知財ナビ通信
11/14 第7回検定向け! 知財検定1級対策講座【知財ナビ通信】
皆さんこんにちは、知財ナビです。
11月14日に実施される第7回検定に向けて、「1級対策講座」の開催情報が知財ナビ上にアップされました。
これから3級を受験されるみなさまにはまだ先の領域ですが、身近に1級を目指す方がいらっしゃいましたら、ぜひ定番中の定番!日経BP社主催の知的財産管理技能検定1級対策セミナー(知的財産教育協会認定講座)をオススメください。
■開催日程:
10月9日 (土)【領域C】外国特許権利化関連
10月10日(日)【領域A】国内特許権利化関連
10月16日(土)【領域B】国内契約・エンフォースメント~リスクマネジメント関連
事実上、唯一の1級対策カリキュラムとして2004年より定期開催してきた旧「知的財産検定1級対策公認セミナー」のエッセンスを引き継いだ定番講座です。
●2004年からのすべての過去問を直接確認・分析した上で、各講師が独自の準備を重ねてきた貴重な講義内容。もちろん、2008年の国家検定化以降の各種変更内容や最新の出題傾向(第6回検定: 2010年6月実施分までカバー)にも対応。
●過去問レベルの問題にトライ! 1級演習問題の活用と解答解説で、試験の実際をより深く理解していただけます。もちろん、演習問題はお持ち帰りいただけます。
セミナーカリキュラムの詳細およびお申込みはこちらのページでご確認ください。
第6回検定の対策【知財ナビ通信】
みなさん、こんにちは。そして、今年の知財検定で3級を目指すみなさん、はじめまして!
前回のエントリーが昨年11月(第5回検定の前日)ですから、かれこれ2ヶ月以上も空いてしまいましたが、このブログサイトはちゃんと生きてますよ!ご心配なく(笑)
今年の検定実施スケジュールは例年と違って6月と11月の2回のみということもあり、受験予定者の皆さんも今のところゆったりモードですよね。しかし、そんな中、我々は水面下でいろいろと・・・、実は現在、日経BP社ではこの「合格へのバイブル 知的財産管理技能検定3級 完全対策講座 」の新バージョンを準備中です。
その具体的な改訂内容や発売時期等についてはまだお伝えできる段階ではありませんが、おおざっぱに言うと、第5回検定から始まった実技試験の“記述方式”に完全対応、そして著者の土生哲也氏がここ数回の検定出題傾向を検討した上で最新の対策ポイントをいくつか追加、等など、、現在も好評販売中の本書がさらに強力な“バイブル”となって登場する予定です。
詳細は決まり次第、このサイト上でお知らせします。
受験予定者のみなさん、お楽しみに!
★緊急決定!合格へのバイブル“特別編”【オリジナル演習問題】【知財ナビ通信】
こんにちは、知財ナビです。
前回、ちょうど1週間前のエントリで、11月15日に実施される第5回検定向け各級(1級&2級)対策講座の開催情報を案内したばかりですが、今日のエントリはその続き!というより、本書で学習する皆さんにとってはこちらの方がビッグ・ニュースです!
<<< 緊急決定!今回限りの特別企画 >>>
“合格へのバイブル特別編”
3級“記述方式”徹底攻略! オープン模試&解説セミナー
ズバリ、3級受験者待望の“最新&オリジナル”模擬試験(本番試験同様の形式:全60問/制限時間90分で実施)と,次回検定から実技試験で採用される“記述方式”攻略のための特別強化プログラムが合体して,本番直前(2週間前)のタイミングに開催する1日集中型カリキュラムです!
記述方式も怖くない!第5回検定向け対策講座【知財ナビ通信】
皆さんこんにちは、知財ナビです。
11月15日に実施される第5回検定向け各級(1級&2級)対策講座の開催情報が
前回までに3級をクリアし、今回2級を目指す皆さんには、やはり定番中の定番!日経BP社主催知的財産管理技能検定2級対策セミナー(知的財産教育協会認定講座)がオススメです!
第5回試験に向けて【知財ナビ通信】
こんにちは、知財ナビです。
本書+本サイトで学習して第4回試験(7/12実施)を受験した皆さんなら、すでに解答情報を確認し、正式な合格発表(8/28予定)を待たずに次の2級準備開始!といった状況でしょうか。また、次回3級を受験される方も、まずは情報収集ということでこのサイトにたどり着いた方が多いのでは?
本サイトでは第5回試験対策となる本書の補足情報や前回の過去問解説等、近日中にエントリを再開する予定ですが、その前にちょっとお知らせです。。。
最近編集部に入った質問の中で、気になっている方が多いのではと思われる内容がありましたので、まずはそれについての回答をお届けしたいと思います。